こちらで今まで執筆した『League of Legends』の記事をまとめています。
始め方はもちろん初心者さんの進め方、おすすめチャンピオンも紹介しています。
はじめに
ここまで「概要」「始め方」「ルール」「おすすめレーン」「おすすめチャンピオン」を
紹介してきましたが満を持して試合の”勝ちへの意識”について触れたいと思います。
今まではある程度初心者さん向けに出来るだけ簡単に紹介していましたが、
”勝ち方”となると簡単には紹介出来るとは断言出来ません。
また当たり前ですが本記事で紹介することが全てではありません!
”勝ち方”なんて無数にあります。
本記事は「初心者さんでも分かり易い重要な事だけ」をコンセプトに書いていきます。
”勝つために意識すること”を書くとなると結構な文章量になりますが
出来るだけ分かり易く絞って紹介するつもりですので
頑張って付いてきてくださると幸いです!
文章量だけを見ると多く感じるかもしれませんが、
数十試合、数百試合やってやっと身に付くよりも
ここで読んで理解した方が効率は良いと思います!
勝つために意識する事
前提としてある程度『League of Legends』をプレイしていて
ランク戦を始めている様な方向けの話となります。
始めたばかりの方はあまり気にしなくて大丈夫です!
真似できるところだけ参考にしていってください。
チーム全体の構成の意識
「味方チームに前線を張れるタンクチャンピオンがいないけど
自分はレイトゲームのチャンピオンを選ぼう。」
「味方チームCC少ないけど自分のチャンピオンはとにかく対面に有利なチャンピオンを選ぼう。」
この考え方はあまり良くないです。
複数のチャンピオンを使えないという方は気にしなくて大丈夫です。
この辺りはチャンピオンの知識が必要になりますが、
味方がピックしたチャンピオンがどんなチャンピオンなのか理解しながら
自分のチャンピオンを選ぶのが理想です。
味方チームに前線を張るタンクがいなければ装備が完成しきる前のゲーム序中盤で
さっさとゲームを畳みたいとなります。
ゲームが長引いて装備が完成してしまうとタンクが本当にとかせない程硬くなり
敵チームのキャリー陣はタンクを盾にして安全にダメージを出してきます。
一方こちらのチームはタンクがいない為キャリー陣を守る盾が存在せず
ダメージを出す前に倒されてしまいます。
実際のそこまでうまくいくとは限りませんが、
基本的な考え方の1つとして上記のような考え方もあります。
また味方チームにCCスキルが薄い時に自分がCCスキルが豊富なチャンピオンを選ぶ、
味方チームにエンゲージスキルがなければ自分がエンゲージスキルのあるチャンピオンを選ぶ、
「味方の構成的に必要なスキルがこれで今前線がいなくて対面があのチャンイオで…」
など考えて合致したチャンピオンをピックするのも『League of Legends』の面白い要素です。
ADAP
集団戦を仕掛ける事で、中でも有利に仕掛けるスキルの事をエンゲージスキルと言います。
例を出すとマオカイのウルト、アムムのウルト、ノーチラスのフックなどがそうです。
『League of Legends』では主にMIDレーンのメイジ、BOTレーンのマークスマンの事です。
『League of Legends』ではダメージを出す役割のチャンピオンに使われることが多いです。キャリーという言葉は『League of Legends』に限らず他のゲームでも使われ、
チームに勝利を”運ぶ”役割を持っているキャラクターに使われます。
またゲーム内のキャラクターだけでなく実際の人物にも使うことがあります。
ついでによく出てくる言葉なので解説しておきます。
少しの有利が雪玉の様に転がって行って大きな有利になる事です。
分かり易いのが対面から1キル取って少し有利になる→2キル目も取れて更に有利になる
→そこから更に装備が有利になって…と言う感じです。
スノーボールするチャンピオンはアサシンやファイターなどに比較的多く
これらのチャンピオンは「キャリー系チャンピオン」と呼ばれることがあります。
キャリー系チャンピオンはスノーボール出来れば止められなくなりますが、
逆に序盤コケてスノーボール出来なければ空気になりがちなので難しいとされます。
TOPレーンだとエイトロックス、MIDレーンだとゼド、
JGだとリーシンなどがキャリー系チャンピオンと言われています。
ちなみに全員操作難度最高クラスです。
オブジェクトへの意識
「とにかくキルを取ってKDAを上げて行きたい、とにかく戦闘とにかくキル。」
「バロンやドラゴンの視界なんて取るより強気に集団戦をガンガン仕掛けよう。」
この考え方はあまり良くないです。
ゲームを有利には運ぶために敵チャンピオンをキルするというのは筋が通っています。
これは正解です。
しかしいつまでもキルに固執し続けてタワーなどのオブジェクトを蔑ろにしていると
なかなかゲームを畳むことが出来ずひょんなことで集団戦で敗けてしまい
試合に負けてしまう可能性もあります。
あくまで『League of Legends』の勝利条件は相手のネクサスを破壊する事です。
そのためには道中のタワーやインヒビターなどオブジェクトを取っていく必要があります。
キルを取ることはあくまで手段であって最終的な目的ではないというのは覚えておいてください。
またバロンやドラゴンが出現する少し前にその周りの視界を確保することも大切です。
バロン、ドラゴン周りの視界を確保しておかないと敵チームに有利な集団戦をしかけられたり
敵チームがこっそりバロンやドラゴンを倒したりしてしまします。
またワードがなければテレポート持ちの味方が駆け寄ることも出来ません。
バロンやドラゴン周りの視界は赤トリで敵チームのワードを消しながら
自分たちのワードを刺していけると最高です。
この役割はJGやタンクSUPが行うことが多いです。
赤トリンケットの事で、正式名称はオラクルレンズと言います。
トリンケットとは試合開始では黄色のステルスワードに設定されている物です。
オラクルレンズの見た目が赤いので赤いトリンケット略して赤トリです。
効果は10秒間周囲を照射して敵のステルスワードやトラップを可視化します。
可視化している間は破壊することが出来ます。
また赤トリ以外にも初期の黄色いワードを黄トリ、
試合後半でADCなどが持つ青いワード(ファーサイトオルタレーション)を青トリと言います。
ロームへの意識
「チャンピオン相性もあってか対面の相手をボコボコに出来た!
まだまだ対面をキルし続ける為にレーンでいじめ続けよう。」
「ガリオが初心者おすすめだから使ているけど対面相手に簡単にダメージが取れる。
ずっと対面をいじめ続けよう。」
色々な考え方はあると思いますがこの考え方はあまり良くないです。
決して勝っている状態で対面をいじめているのが良くないと言っている訳ではありません。
勝っている状態なら対面にCSを取らせないようにプレッシャーをかけ続けるのも大事です。
ただ自分のレーンで有利を築くことが出来たなら
その有利を他のレーンに還元してあげるとなお良いです。
例えばMIDレーンでガリオをピックして対面を2キル3キルと取っていたとします。
その時にウルトでTOPレーンかBOTレーンに急襲してさらにそこでも有利を築くと最高です。
可能であれば急襲した先の味方にキルを譲ってあげればそこのレーンも有利になり
試合全体で有利を広げることが可能になります。
注意点ですがこの動きはちゃんとウェーブを押し切って
味方ミニオンを相手のタワー側にミニオンを押し付けてからにしましょう。
押し付けてからでないとロームしている間に敵ミニオンが自陣のタワーが倒してしまい
ゴールドと経験値を入手出来なくなってしまうからです。
また急襲する先はレーンの半分よりも自陣側に敵のチャンピオンがいる時がおすすめで、
急襲先の味方のチャンピオンと自分で挟み込むようにしましょう。
ただしロームに向いているチャンピオンと向いていなチャンピオンがおり
壁抜けスキルや足が速くなるスキル、
マップの指定位置に飛んでいけるチャンピオンはロームに向いていますが
それ以外のチャンピオンやファーム系のチャンピオンはロームに向いていません。
もし対面がロームに向いているチャンピオンで自分視界からいなくなった時は
いち早く味方にピンなどで知らせてあげましょう。
ピンで救われる命があります。
最後に
お疲れ様でした。
今回も難しい話ばかりで申し訳ありません。
『League of Legends』の解説を言語化しようとするとどうしても長文になり
難しい内容になってしまいますね…
ただ一度に覚えようとしないでください!
どんなプロでも始めから本記事で紹介していることが出来た訳ではありません!
「なんとなくこんなことあったな、少し意識してみるか。」
程度から始めてみて下さいね。
次で初心者さん向けの講座は一旦最後です!
Part3に続きます!
前回のPart1はこちらです。
こちらで今まで執筆した『League of Legends』の記事をまとめています。
始め方はもちろん初心者さんの進め方、おすすめチャンピオンも紹介しています。
コメント