PR

【LoL】ADAPダメージって何?ダメージの対策やチームのダメージバランスの取り方を解説

lol damage balance ゲーム
✓本ページはアドセンス広告・アフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

「ADダメージ、APダメージって何?」

「バランスの良いチームってどんなチーム?」

「ダメージバランスってどうやって考えるの?」

この様な悩みをお持ちの方は是非こちらの記事をお読みください!

初心者の方にも分かり易く画像付きで解説しています。

 

この記事では2つを解説しています。

  • ADダメージとAPダメージについて
  • バランスの取り方

『ADダメージ』と書くと、『アタックダメージダメージ』となりますが、本記事では分かり易い様に『ADダメージ』と表記します。

スポンサーリンク

チームのダメージバランス

ADダメージとAPダメージについて

ADAP

ADダメージのADは物理攻撃(Attack Damage)の略です。

スキルがADダメージのチャンピオンはADチャンプと呼ばれます。

APダメージのAPは魔力(Ability Power)の略です。

スキルがAPダメージのチャンピオンはAPチャンプと呼ばれます。

かおる
かおる

『ADダメージ』と書くと、『アタックダメージダメージ』となりますが、本記事では分かり易い様に『ADダメージ』と表記します。

スポンサーリンク

ADAP barance

LoLにはそれぞれ物理攻撃力を上げる装備魔力を上げる装備があります。
これに対抗する術として物理防具魔法防具があります。

前線を張るような、いわゆるタンクはこの防具を積んでいくのですが、ダメージに偏りがあると物理防具、または魔法防具のどちらかだけで済んでしまいます
(上の画像の両端を参照)

ここでダメージに偏りがなく均等に近いチーム構成だと物理防具と魔法防具の両方を積まなければならず対策が難しくなっていきます
(上の画像の中央を参照)

スポンサーリンク

バランスの取り方

damage balance

この章で解説している事

  • チームの物理ダメージと魔法ダメージのバランスの話
  • タンクチャンピオンは基本ダメージには含まれない

先程も解説しましたがダメージには物理ダメージ魔法ダメージがあります。

ダメージバランスを取るにはピックの段階で今チームがどちらのダメージが多いかを考えます。

スポンサーリンク

例えばこんなピック順だとします。

damage balance

上の画像を参考に今チームが何を必要としているか考えます。

「ADAPのバランスは今こうだから…チームのCCは足りているか…自分の対面に有利なチャンピオンは…その中で自分が使いこなせるチャンピオンは…」という事を考えた結果のピックになります。

CC
スタン、ノックアップなど行動妨害スキルの事です。
ただしタンクチャンピオンはダメージに含まないことが多いです。
ダメージの頭数に含むのは、メイジ、アサシン、ファイターが主流です。
スポンサーリンク

おまけ

ADAPダメージをチームで完全に半々にするというのは難しいです。

相手の構成にも寄りますが、どちらかで迷ったらADチャンピオンをおすすめします

理由はAD上昇の武器は当たり前ですが物理攻撃力が上がります。

そしてチャンピオンには全員共通でAAがあり、AAには装備の物理攻撃力の上昇分が乗るからです。

かおる
かおる

AAは基本的に物理攻撃(AD)です。

逆にAP上昇の武器は当たり前ですが魔法攻撃力が上がります。

そしてAAには装備の魔法攻撃力の上昇分が基本的に乗らないからです。

ただしモルデカイザーの様にAAにAPが少し乗るチャンピオンもたまに居ます。

かおる
かおる

モルデカイザーはAAに40%のAPダメージが乗ります。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、

  • ADダメージとAPダメージについて
  • バランスの取り方

について解説しました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました