PR

北斗の拳のトキやレイの裏話!?世紀末ドラマ撮影伝を紹介します。

photograph 漫画
✓本ページはアドセンス広告・アフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

皆さんは北斗の拳をご存知でしょうか。

「あたたたたたたたたたた」
「お前はもう死んでいる………」
「てめえらの血はなに色だーーっ!!」
「ひでぶっ!」
「汚物は消毒だ~!!」
「俺の名をいってみろ!!」
「ひ…退かぬ!!媚びぬ省みぬ!!帝王に逃走はないのだーー!!」
「わが生涯に一片の悔いなし!!」

ざっと有名なセリフを書いてみましたが、
漫画北斗の拳を詳しく知らなくてもどれかは聞いたことがあると思います。

そう、北斗の拳は漫画原作の作品です。

でももし北斗の拳がドラマ原作だったとしたら?

今回紹介する漫画はそんな漫画です。

スポンサーリンク

そもそも”北斗の拳”とは

原作・原案 武論尊
作画 原哲夫
出版社 集英社
掲載
週刊少年ジャンプ
巻数 全27巻

今回取り上げた漫画を語る前に本家本元である”北斗の拳”とはそもそもどんな漫画なのか、
大筋と序盤の入りを軽く紹介しますね。

ネタバレを避けつつ紹介します!!

連載は1983年~1988年、週刊少年ジャンプにより連載されていました。

「199X年。世界は核の炎に包まれた。」
文明が失われ暴力が支配する世紀末に、一子相伝の暗殺拳である北斗神拳の伝承者である
ケンシロウが愛と哀しみを背負い救世主として成長していく物語です。

物語は愛する女性ユリアと共に旅を始めるところから始まります。
そこに同じくユリアを愛する南斗孤鷲拳の使い手であるシンが現れ勝負の末に敗北します。
ケンシロウは胸に七つの傷を負わされ瀕死になり、ユリアを奪われてしまいます。

奪われたユリアを取り戻すため一人世紀末を彷徨うケンシロウですが、
とある街で少女のリン、少年のバットと出会います。
ケンシロウが盗賊から街を救ったことをきっかけに
3人はユリアのいるシンの根城を目指し旅をするのでした。

かおる
かおる

ちなみに管理人は原作漫画、アニメ版、映画、蒼天の拳、履修済みです。

スポンサーリンク

北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝とは

原案 武論尊
作画 倉尾宏
出版社 コアミックス
掲載サイト ゼノン編集部
巻数
5巻(2024年2月20日現在)

可能な限りネタバレを避けつつ紹介します!!

こちらの漫画は先程の章で紹介した「北斗の拳」が存在しない世界の話です。
作中における「北斗の拳」は漫画内では、
原作のないオリジナルの特撮テレビドラマ「北斗の拳」になっています。

見どころですが、武論尊、原哲夫コンビの我々がよく知る「北斗の拳」の世界観を
特撮の技術を使い表現していくところが原作ファン目線で読むと、
「あのシーンはどうするんだろう」
なんて楽しみになりながら読み進めることが出来ます。

またあくまで特撮ドラマですので、原作では救いようのない悪党が
撮影の合間では普通の優しい人だったりしてそこのギャップも見ていて飽きないです。

例えば原作では、トキに成りすましていたヒール役のアミバですが、
この漫画では頻出する暴力表現やグロテスクな物に全く耐性のない俳優が抜擢され
撮影中に気絶してしまい、撮影が難航する場面があったりします。

他にも原作のシーンで、
「これ流石に無理があるよな…?」
という部分ではドラマの監督や裏で見ている出演俳優が突っ込みを入れるのも
ある意味原作へのリスペクトを感じられる部分だと思います。

スポンサーリンク

少し熱くなって長くなりましたが、世紀末ドラマ撮影伝とは
「ドラマの製作って監督、事務所、俳優が時間のない中
微妙なパワーバランスで
どうにか成り立っているんだぜ!」
という漫画です!

原作ファンはもちろん楽しめる作品ですが、
北斗の拳を全く知らない方でも原作の内容を忠実にドラマ撮影で再現しているので、
「原作漫画読みたいけど結構長いから手が出しづらいなぁ」
という方にもお勧めできる作品です。
(こちらを読んでみて興味が出たら逆に原作漫画に手を出すのもありですよね。)

かおる
かおる

絵柄を見てもらうとわかりますが、原哲夫先生の絵柄に結構似ていますよね。

北斗の拳原作と比べると少し濃さが足りないですが、

内容がパロディなのであえて濃さを少なめに調整しているのだと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝について紹介しました。

コメディ色の強いスピンオフ漫画あるあるで、
原作とかけ離れたキャラクター性を見られるのが面白いです。

作品によっては原作のイメージが崩れる場合もあり全ての作品で通じるものではないですが、
この漫画に至っては、原作が殺伐としており救いようのない部分があったりするので、
悪人がいない裏側もありだと個人的には感じました。

「原作の北斗の拳しか絶対に認めない!!!」
という方へはおすすめ出来ないかもしれませんが、
パロディも楽しめるという方は是非読んでみて下さい!

原作ファンはもちろん、北斗の拳を全く知らない方でも楽しめます!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました